「こんなもの店に並べたら客を奪られる」・・キンドル、ヤマダ電機など販売せず
ツイート
1 名前:FinalFinanceφ ★[sage]:2012/11/18(日) 00:17:30.27 0 http://sankei.jp.msn.com/images/news/121117/biz12111723590009-p1.jpg
電子ペーパー技術を使ったモノクロ画面を採用した米アマゾンの「Kindle Paperwhite」
大手家電量販店のヤマダ電機などが、
米アマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「キンドル」シリーズの販売を見送ることが17日、分かった。
アマゾンはキンドルから自社の通販サイトに利用者を導く戦略。
家電量販各社は、キンドルを販売することが
「顧客流出の可能性が高まると判断した」(家電量販業界関係者)。
アマゾンは、電子書籍端末「キンドル・ペーパーホワイト」(7980円)を
19日から、自社の通販サイトなどで販売を始める。
家電量販店ではヤマダのほか、エディオン、ヨドバシカメラがキンドルの販売を見送る。
一方、ケーズホールディングスやビックカメラは
「一定の顧客ニーズがあるため販売する」(ケーズ)。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121117/biz12111723590009-n1.htm


電子ペーパー技術を使ったモノクロ画面を採用した米アマゾンの「Kindle Paperwhite」
大手家電量販店のヤマダ電機などが、
米アマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「キンドル」シリーズの販売を見送ることが17日、分かった。
アマゾンはキンドルから自社の通販サイトに利用者を導く戦略。
家電量販各社は、キンドルを販売することが
「顧客流出の可能性が高まると判断した」(家電量販業界関係者)。
アマゾンは、電子書籍端末「キンドル・ペーパーホワイト」(7980円)を
19日から、自社の通販サイトなどで販売を始める。
家電量販店ではヤマダのほか、エディオン、ヨドバシカメラがキンドルの販売を見送る。
一方、ケーズホールディングスやビックカメラは
「一定の顧客ニーズがあるため販売する」(ケーズ)。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121117/biz12111723590009-n1.htm

6 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:21:42.98 0 んじゃヤマダパットでもだせよ
2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:18:55.30 0 囲い込み商品だもんね
ウォルマートも売ってないんでしょ?
5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:21:20.61 0 え?キンドルから本以外も買えるの?
7 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:22:20.42 0 まあ気持ちは分かるw
8 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:25:00.79 0 じゃあ、ヤマダに行って
キンドルどこですか?って聞くかw
10 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:26:07.15 0 というか、家電量販店の経営モデル自体が転換期に差し掛かってるやろ。
正直、ヤマダ電機にはちょっとしたPC周辺機器とか白物家電、それとitunesカードくらいしか買いに行かんもんな。
あとは殆どアマゾンで購入してるわ、安いし。
ポイント商売だけでは難しいんじゃないの。
18 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:39:46.43 0 >>10
いや、安くはないな
届けてくれるので便利なだけだ
11 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:28:14.14 0 うばうば・・・奪られる
13 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:29:04.93 0 奪られるのか
14 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:29:53.12 0 へー、キンドルでAmazonの買い物できるのか。そりゃそうか。
15 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:35:58.65 0 ヤマダは家庭用雑貨コーナーの拡大が著しいな
あと、太陽電池やキッチンリフォームのコーナーも面積が広がってる
19 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:39:51.19 0 もう既に家電量販店は現物チェックの無料展示場になってるからね
スマホで最安価格をチェックして後でネット購入
唯一メリットとしては長期保証くらいかな
まーしゃーないわなー
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:49:26.11 0 ヤマダはnexus7もスルーしたよね。
米国企業は法的リスクのある日本企業とは取引しないらしいけど。
23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:50:44.47 0 キンドル使ってアマゾンの商品を買ったらポイントが10倍とかなら使う気になる
24 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 01:05:11.25 0 なさけねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:05:31.49 0 つかアマゾンとグーグルは日本に税金払えっつーの
それから商売しろよと
29 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:39:06.63 0 > 一方、ケーズホールディングスやビックカメラは
> 「一定の顧客ニーズがあるため販売する」(ケーズ)。
さすがや
これからはこっちで買うわw
32 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 02:07:11.52 0 えー、こんなこと言ってたら
パソコン販売できないじゃん
34 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 02:35:34.68 0 日本じゃいらない代物だと思われるわ
38 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 04:37:45.10 0 関税払ってるよね
39 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 04:41:56.89 0 >>38
関税の負担者は商品の購入者だろ。
amazonは何も負担していない。
47 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 08:19:35.33 0 わざわざ量販店で買わんでも
どうしても買いたい奴はネットで買うから問題ないだろ
50 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 09:02:22.30 0 >>47
最初からネットで買う人はこの話とは関係ないんだよ。
今までAmazonに縁がなかった人が、うっかり量販店でKindleを買ってそこからAmazon利用者になると
困るからだろう。
27 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:32:59.89 0 アマゾンの配送代が安いけど、それが意図的な脱法行為で日本に税金を納めていない結果と知ってからは、アマゾンを出来るだけ使わないようにしている。
31 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:55:17.92 0 >>27
それいわれてもなぁ。楽天で買い物すればスパムメール多いし、ヤフーは不良品
掴まされても業者が逃げるからなぁ。
送料安くて返品可能なアマゾンに消去法で自動的になってしまうのだが
35 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) []:2012/11/18(日) 03:19:27.25 0 >>27
日本に納税してないだけで、amazonが税金を払ってない訳じゃない。
その辺りは企業と国税との問題だし。
というか、買う側にはあまり関係のないことだろ。
37 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 04:28:14.66 0 >>35
「自分には関係ない」「自分がよければいい」
こういう、身勝手な考え方が、
自分自身の首を絞めることにつながる事をわかってない
バカが多いんだよな。
長期的視点で物事を考えるべきだ。
amazon一強は絶対にあってはならないことだ。
36 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 03:28:29.32 P >>35
本社を税金逃避地に置いてるとかじゃなくて、アメリカには納税してる罠
日本では利益は鐚一文発生していないので納税する理由がありません がkonozamaの主張
45 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 07:08:58.53 0 >>36
日本の国税局がアメリカの国税局に敗けたのよ
日本に納める税金は事前に銀行に預けてあったのだ
アメリカにとっちゃみすみす税金奪われたくないもんね
46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 07:16:30.71 0 >>36
納税してないくせに
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353165450/
顧客流出って言うけど自社の経営戦略の甘さの言い訳にしてる気もする
時代の流れに常に対応できる経営戦略を展開していくのが一流企業に求められると管理人は考えます
一番いいのは国がこう言った海外企業の動きに何らかの形で対応できるようにすることですが、今の国には何を求めても無駄でしょう。この国はもう終わっているのですから


2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:18:55.30 0
ウォルマートも売ってないんでしょ?
5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:21:20.61 0
7 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:22:20.42 0
8 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:25:00.79 0
キンドルどこですか?って聞くかw
10 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:26:07.15 0
正直、ヤマダ電機にはちょっとしたPC周辺機器とか白物家電、それとitunesカードくらいしか買いに行かんもんな。
あとは殆どアマゾンで購入してるわ、安いし。
ポイント商売だけでは難しいんじゃないの。
18 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:39:46.43 0
いや、安くはないな
届けてくれるので便利なだけだ
11 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:28:14.14 0
13 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:29:04.93 0
14 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:29:53.12 0
15 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:35:58.65 0
あと、太陽電池やキッチンリフォームのコーナーも面積が広がってる
19 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 00:39:51.19 0
スマホで最安価格をチェックして後でネット購入
唯一メリットとしては長期保証くらいかな
まーしゃーないわなー
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:49:26.11 0
米国企業は法的リスクのある日本企業とは取引しないらしいけど。
23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 00:50:44.47 0
24 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 01:05:11.25 0
25 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:05:31.49 0
それから商売しろよと
29 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:39:06.63 0
> 「一定の顧客ニーズがあるため販売する」(ケーズ)。
さすがや
これからはこっちで買うわw
32 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 02:07:11.52 0
パソコン販売できないじゃん
34 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 02:35:34.68 0
38 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 04:37:45.10 0
39 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 04:41:56.89 0
関税の負担者は商品の購入者だろ。
amazonは何も負担していない。
47 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 08:19:35.33 0
どうしても買いたい奴はネットで買うから問題ないだろ
50 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 09:02:22.30 0
最初からネットで買う人はこの話とは関係ないんだよ。
今までAmazonに縁がなかった人が、うっかり量販店でKindleを買ってそこからAmazon利用者になると
困るからだろう。
27 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:32:59.89 0
31 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![]:2012/11/18(日) 01:55:17.92 0
それいわれてもなぁ。楽天で買い物すればスパムメール多いし、ヤフーは不良品
掴まされても業者が逃げるからなぁ。
送料安くて返品可能なアマゾンに消去法で自動的になってしまうのだが
35 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) []:2012/11/18(日) 03:19:27.25 0
日本に納税してないだけで、amazonが税金を払ってない訳じゃない。
その辺りは企業と国税との問題だし。
というか、買う側にはあまり関係のないことだろ。
37 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 04:28:14.66 0
「自分には関係ない」「自分がよければいい」
こういう、身勝手な考え方が、
自分自身の首を絞めることにつながる事をわかってない
バカが多いんだよな。
長期的視点で物事を考えるべきだ。
amazon一強は絶対にあってはならないことだ。
36 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 03:28:29.32 P
本社を税金逃避地に置いてるとかじゃなくて、アメリカには納税してる罠
日本では利益は鐚一文発生していないので納税する理由がありません がkonozamaの主張
45 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 07:08:58.53 0
日本の国税局がアメリカの国税局に敗けたのよ
日本に納める税金は事前に銀行に預けてあったのだ
アメリカにとっちゃみすみす税金奪われたくないもんね
46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage]:2012/11/18(日) 07:16:30.71 0
納税してないくせに
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353165450/
顧客流出って言うけど自社の経営戦略の甘さの言い訳にしてる気もする
時代の流れに常に対応できる経営戦略を展開していくのが一流企業に求められると管理人は考えます
一番いいのは国がこう言った海外企業の動きに何らかの形で対応できるようにすることですが、今の国には何を求めても無駄でしょう。この国はもう終わっているのですから

- 関連記事
スポンサーサイト
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
